メノポハンド(更年期の手指の症状)
に対応しています
手外科専門医による診断と多角的な治療を提供いたします。
当クリニックでは、更年期に起こる手指の痛みやこわばり「メノポハンド」に対して、専門的な診療と幅広い治療法を提供しています。メノポハンドは、閉経前後の女性に多く見られる症状で、朝のこわばりや関節の痛み、指の動かしづらさなどが特徴です。日常生活に支障をきたすこともあり、早期の対応が重要です。
当院では、手外科専門医が診察・治療を担当しており、手術だけでなく、生活指導・サプリメント・漢方・PRP注射など、患者様の状態に合わせた多角的な治療をすべて院内で提供しています。
メノポハンドとは?
「メノポハンド」は、更年期(menopause)と手(hand)を組み合わせた言葉で、閉経前後の女性に多く見られる手指の不調を指します。女性ホルモン(エストロゲン)の減少が関係しており、以下のような症状が現れることがあります。
- 指の関節が痛む
- 朝起きたときに指がこわばる
- 握力が弱くなる
- 指を曲げ伸ばししづらい
- 手を使う作業がつらくなる
これらの症状は、関節リウマチや腱鞘炎と似ているため、正確な診断が重要です。当院では、手外科専門医が丁寧に診察し、必要に応じて画像検査や血液検査を行い、他の疾患との違いを見極めます。
当院で提供しているメノポハンド治療
当クリニックでは、メノポハンドに対して以下のような幅広い治療法をすべて院内で提供しています。患者様の症状やライフスタイルに合わせて、最適な治療プランをご提案します。
-
手術療法(必要な場合のみ)
腱鞘炎やばね指など、構造的な問題がある場合は、手外科専門医による手術を行うことがあります。局所麻酔で行える日帰り手術も可能です。
-
生活指導・セルフケアの提案
手の使い方や負担のかかる動作の見直し、温熱療法やストレッチなどのセルフケア方法を指導します。日常生活での工夫が、症状の改善につながります。
-
エクエル(大豆由来成分)によるサポート
エクエルは、大豆から生まれたエクオールを含むサプリメントで、女性ホルモンに似た働きを持ち、メノポハンドの症状緩和に効果が期待されています。当院では、医師の指導のもとで安全に使用していただけます。
-
漢方薬による体質改善
更年期症状に対しては、漢方薬による体質改善も有効です。冷えや血流の滞り、ホルモンバランスの乱れなどを整えることで、手指の痛みやこわばりが軽減されることがあります。患者様の体質に合わせて処方いたします。
-
PRP注射(自己血小板注入療法)
PRP(Platelet-Rich Plasma)注射は、患者様自身の血液から抽出した成分を患部に注入する再生医療です。炎症を抑え、組織の修復を促す効果があり、手指の痛みや腱の不調に対して注目されています。手指へのPRP注射を行っている医療機関は日本国内では限られており、当院では安全性と効果を重視したPRP治療を提供しています。
手外科専門医による安心の診療体制
メノポハンドは、整形外科の中でも手の専門知識が必要な分野です。当院では、手外科の専門医が診察・治療を担当しており、症状の原因を正確に見極めたうえで、最適な治療法をご提案します。手術が必要な場合も、経験豊富な医師が対応するため、安心してご相談いただけます。
当院でメノポハンド治療を受けるメリット
- 手外科専門医による専門的な診断と治療
- 手術・保存療法・再生医療まですべて院内で対応可能
- エクエル・漢方・PRP注射など多彩な選択肢
- 更年期症状に対する生活指導やセルフケアの提案
- 地域密着型のクリニックで通いやすく相談しやすい環境
まずはお気軽にご相談ください
「手が痛いけど年齢のせいかも…」「朝のこわばりが気になる」「更年期の症状と関係ある?」など、気になる症状がある方は、早めの受診がおすすめです。メノポハンドは、放置すると症状が進行することもあるため、専門的な診断と適切な治療が大切です。
当院では、手外科専門医による診察と、幅広い治療法をすべて院内で提供しています。
まずはお気軽にお問い合わせください。

